どうもスレッジ・ハマーです
きっかけ
今日みたいな天気のいい日は、車の窓全開にしてきれいな空気浴びながら運転なんていいですよねぇ
そんな上機嫌で今日も行ってきましたよ、パソコン教室
そもそもうつ病ニートが、なんでパソコン教室に通っているのかと言うと
まだ若干対人恐怖症ぎみの私が、他人と触れ合う場として家族と相談して通うことに決めました
そして、副業をするにあたって、そこで得たものが役にたてば一石二鳥
てな考えで先月から始めました
自動車整備士生活25年の私にとって、パソコンはゲームをするものでしかなかったです
我流ではありますが、多少の事なら使うことも出来ますが、あくまでど素人
なのでWordやExcelってなんぞや?ってな感じですし
タッチタイピングなんて出来なくて当然な訳です
普通の人なら若いうちに業務をするうちに身につく技術を、50代にして習い始めるの少々不安です
しかし弱音を吐いて何もしなけりゃ始まらない!
行動あるのみなのです
不安感でいっぱいでした
パソコン教室に行くにあたって、まずはそんなもんが近所にあるのか調査です
パソコンってか、Googleって便利ですねぇ
調べたら即結果が出てきて、ありましたありました近所に
不安からか、若干躊躇しましたが、いきなり現地に勇気を出して行ってきました
ショッピングセンター内にある様子で、すこし?な感じがありましたが突撃開始です
すると紳士服売り場の片隅にそれらしきスペースがありました
恐る恐る中を覗いて見ると、クッソ狭いとこにパソコン10台並んでました
受講生は皆無言でモニターを眺めている様子
すると講師と思しき人がこちらをチラッと…やっべぇ目が合っちゃったよ!
逃げるわけにもいかず、すごすごと教室に入る私
そこで勇気を振り絞って講師さんとお話しました
授業内容はタッチタイピングの習得、Word、Excel、PowerPointの講習などなど
と、私が思い描いてたものにしっかり合致
通うことに決めたのでした
ウキウキな訳
それにしても受講生の皆さん、爺さん婆さんとチビッ子ばっか
そ~りゃそっか、私と同年代は普通会社でバリバリ働いてる時間だもんなぁ
講師の方は女性のみで、3人くらいいるのですが
教え方が上手いって言うか、褒めるのが上手いんですよねぇ
整備士の時は、会社や客から「出来て当然」「直せて当たり前」って思われていたので、褒められるなんて無かった
でも、この教室では何か出来れば「チャンと出来ましたねぇ」「すごいですねぇ」と褒めてもらえる
どんな人でも褒められると嬉しいでしょう、私もそうです
これならばタイピングの練習で腕が多少痛くなっても、ハッピー気分で続けられそうです
コメント